投稿記事に返信する
パソコンでの使い方
記事の「返信」ボタンをクリック

記事に返信をする場合は、記事内の「返信」もしくは「引用返信」をクリックします。
通常は「返信」の方をクリックしてください。
返信フォームで記事を作成

本文内に「>>」で始まるタグが挿入されます。
このタグは投稿後に引用元へのアンカー(リンク)に変換されますので、返信元へのアンカーを残したい場合は消さずに投稿してください。
アンカーさせない場合は消して頂いて構いません。
タグに続けて、返信したい内容を記入します。
この画像では「こちらこそよろしくお願いします!」と入力しています。
名前と編集キーも入力したら「投稿」ボタンをクリックしてください。
返信投稿完了

ページが移動して返信投稿した記事が表示されていれば投稿成功です!
返信した記事内に「0←」というアンカーが表示されています。
このアンカーをクリックすると、返信元の記事へジャンプすることができます。
引用返信をクリックした場合

先程の「引用返信」をクリックした場合にどうなるか。
引用元の記事を本文の入力欄にコピーした状態で入力を開始することができます。
この場合アンカーは表示されませんが、インラインで回答する場合に便利ですので、状況に合わせてご利用ください。
スマートフォンでの使い方
記事の「返信」ボタンをタップ

記事に返信をする場合は、記事内の「返信」もしくは「引用返信」をタップします。
通常は「返信」の方をタップしてください。
返信フォームで記事を作成

本文内に「>>」で始まるタグが挿入されます。
このタグは投稿後に引用元へのアンカー(リンク)に変換されますので、返信元へのアンカーを残したい場合は消さずに投稿してください。
アンカーさせない場合は消して頂いて構いません。
タグに続けて、返信したい内容を記入します。
この画像では「こちらこそよろしくお願いします!」と入力しています。
名前と編集キーも入力したら「投稿」ボタンをタップしてください。
返信投稿完了

ページが移動して返信投稿した記事が表示されていれば投稿成功です!
返信した記事内に「0←」というアンカーが表示されています。
このアンカーをタップすると、返信元の記事へジャンプすることができます。
引用返信をタップした場合

先程の「引用返信」をタップした場合にどうなるか。
引用元の記事を本文の入力欄にコピーした状態で入力を開始することができます。
この場合アンカーは表示されませんが、インラインで回答する場合に便利ですので、状況に合わせてご利用ください。